« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月31日 (日)

海釣り

Photo_3 Photo_4 2 江ノ島で生まれて初めての釣り。

釣果は、キスを4匹、ヒイラギ2匹、ヒメジ1匹。アキラさんが釣った蛸もある。

キスは白くてすんなりしたうつくしい魚。ヒイラギは熱帯魚に似た菱形のかわいい魚、針から外すときひれをとがらせて抵抗するので痛い。ヒメジは腹に赤いまだらのあるきれいな魚。キスは針を腹まで飲み込んでいて、抜くのがたいへん。浜ゴカイを針に付けるところから始まって、生き物の脈動や激しい心臓の音、筋肉の動き、それらが絶える過程を直に感じる。釣りは残酷な遊びだ。せめてすっかりきれいにいただくことにしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月24日 (日)

チコク

昭和記念公園のスマイルマラソン、去年生まれて初めて10キロレースに参加した記念すべき大会である。朝から雨降りなので、雨よけ肩かけを作ったりして手間取っていたら、なんと受付時間に遅刻してしまった。タクシーに乗ったり降りたりして焦りまくって西立川の駅に降りたら、11時スタートの10キロースはすでにランナーが出発し、道路いっぱいにランナーの列が出来ていた。悲しい。
がっかりしながらそれでも少しでも走りたいので、受付に頼んで走らせてもらった。雨など案ずるに足らないくらいだった。去年と逆回りでスタート地点も変わっており、逆送したりしてうろうろしたあげくようやく走り始めたがすぐに12時でタイムアップになり、コースを外れて集合場所に。マラソンはタイムはともかく完走するだけで達成感を味わえるスポーツなのに、大失敗であった。でも、まあこんなこともあるさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月20日 (水)

帰宅ラン

Photo_2 後楽園ゆうえんち。絶叫がきこえる。異空間。

暑くなってきたので朝のランニングをやめて夕方の帰宅ランに挑戦している。会社から後楽園を通り池袋まで約7キロの道のり。春日通りは車が案外少なく、歩道も幅が広くてとても走りやすい。スポーティオで距離と時間を計りながら、ビートに合わせて走る。はしる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

たんぽぽ

Tannpopo たんぽぽの綿毛を吹く。ちいさなくちびるを寄せて。なんどもなんども。たんぼじゅうのたんぽぽの綿毛を吹き尽くした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 5日 (火)

ダイヤモンド婚

Photo_2 実家の庭に林立するジュウニヒトエ

結婚60年をダイヤモンド婚というらしい。両親とも元気でこの日を迎えた。母の傘寿のお祝いも兼ねて、娘たちとその婿たち、孫たち、ひ孫がふたり。久しぶりに田舎に集まって両親の健康を祝った。父はこの日のために家業の織物工場の歴史を詳細に記述したプリントを配った。彼の記憶力の良さには感嘆するばかり。母も短歌づくりに励んでいる。祖母がアルツハイマーだったので、自分もぼける気がしていたが、ふたりを見ているとだいじょうぶかもしれない。元気でいてくれてありがとう。両親に深く深く感謝している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

句会

Photo 新宿御苑の猫

人がみな透き通るとき青嵐(木履)

ばら園の対角線にきみはいる

胸の洞五月の風に高鳴るや

晩年のジーナのごとくバラは咲く

天照らす初夏の園べや聖家族

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年5月 2日 (土)

初節句

Photo 初節句。柏餅をかかえて娘の家へ。

男の子の鎧甲って立派だけど、戦ってこい!って感じでちょっとこわい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »